5月18日(木)運動会全体練習 2023年5月18日 10時41分 [管理者] 運動会の全体練習が行われました。行進、整列、体操等、係の児童を中心に、一生懸命取り組みました。暑い日が続いてますので、水分補給を十分に取りながら、短時間で効率的な練習をしています。 いいね 0
5月17日 6年生 校外学習 2023年5月17日 15時33分 [管理者] 6年生が、国会議事堂を見学しました。国会の仕事について説明を聞いたり、議場体験コーナーで、椅子に座って、会議の体験をしたりしました。国会についての知識を深めることができました。 いいね 4
5月15日 6年 家庭科 2023年5月16日 12時06分 [管理者] 6年生が、調理実習でスクランブルエッグを作りました。さっと油をひいて、手早く卵とベーコンを炒めることができました。フライパンの使い方が上手になりました。 いいね 2
5月15日(月) 6年生 理科 2023年5月15日 13時56分 [管理者] 6年生が理科の「体のつくりとはたらき」の学習で、吸う息と吐いた息の違いを、気体検知管と石灰水を使って調べました。協力して実験に取り組み、吐いた息は、二酸化炭素が増えることが分かりました。 いいね 2
5月11日(木)3年生 社会 2023年5月10日 17時04分 [管理者] 3年生が、社会科で学校のまわりを歩きました。地図を見ながら上大野グランドまで歩き、見付けた物を記入したり、写真を撮ったりしました。田畑や森林や神社等を地図記号を使って記録することができました。 いいね 2
5月10日(水)4・5年生 田植え 2023年5月10日 10時59分 [管理者] 4・5年生がPTA会長の原直也様をゲストティチャーとして招いて、田植えを行いました。一本一本丁寧に手植えしました。これから、皆で協力して水の管理を行い、秋の収穫を楽しみにして育てていきます。 いいね 1
5月9日(火)4年生 理科 2023年5月9日 12時06分 [管理者] 4年生が理科の「乾電池のはたらき」の学習で、モーターと電流の関係を調べました。予想を立ててから実験し、電池の数が増えると流れる電流の量は増えて、モーターは早く回転することが分かりました。 いいね 2
5月9日(火)1・2年生 生活科 3年生 理科 2023年5月9日 11時02分 [管理者] 1年生はあさがおの種まき、2年生は、ナスやピーマンの苗植え、3年生はオクラやひまわりの種まきをしました。お天気も良く、気持ちよく活動していました。これから水やり、草取りをして大切に育てていきます。 いいね 3
5月2日(火)6年生 家庭科 2023年5月2日 15時28分 [管理者] 6年生が調理実習で、三色野菜炒めを作りました。野菜を丁寧に切って炒めました。包丁の使い方も上手になり、グループで協力して、手際よく作ることができました。 いいね 3
5月2日(火) 6年生 理科 2023年5月2日 15時21分 [管理者] 6年生が理科で、昨日アルミニウムで覆ったジャガイモの葉にヨウ素液をつけ、デンプンができたか調べました。ほとんど色に変化がなく、日光は欠かせないことを実感することができました。 いいね 1