令和4年度グランドデザイン
校歌
上大野小学校校歌
藤田 幸雄 作曲
一
学びの窓に 陽は映えて
筑波嶺はるか 呼ぶところ
仰ぐひとみの かがやきに
夢あり われら
上大野小学校の よい子たち
二
学びの庭よ 咲く花と
いろどり競う 明かるさよ
励み鍛えて 伸びひらく
双葉よ われら
上大野小学校の よい子たち
三
学びの道を ひとすじに
手をとり歩む このしらべ
明日の青空 指さして
進むよ われら
上大野小学校の よい子たち
学校の沿革
上 大 野 小 学 校 の 沿 革
明治13. 9.25 元上大野村真定院に校舎を設け上大野小学校と称する
明治23. 5.22 町村合併により岡郷村が誕生し(明治22年),岡郷村上大野分教場と改称する
大正 4. 7 大宮尋常小学校と改称する
昭和13. 9.12 上大野小学校が開校する
昭和16. 4. 1 岡郷東国民学校と改称する
昭和30. 3.16 総和村立岡郷東小学校と改称する
昭和41. 4.15 総和村立上大野小学校と改称する
昭和43. 1. 1 総和町立上大野小学校と改称する
昭和43. 6.24 プールを設置する
昭和46.12.27 交通トレーニングコースを設置する
昭和47.11.17 県教委健康教育3年次完結発表をおこなう
昭和48. 4. 1 特殊学級を新設する
昭和49. 6.22 子ども自転車古河地区大会で優勝する(県大会に出場)
昭和50,昭和52,昭和55~60,平成2,平成3(県大会に出場)
昭和49.12.11 県健康優良校の表彰を受ける
昭和52. 7. 8 自転車県大会に優勝し,全国大会に出場する
昭和52.11.18 県よい歯の学校表彰(県教育長賞)を受ける
昭和53. 3.20 校章,校旗を制定する
昭和53. 4. 1 3階永久校舎を竣工する
昭和53. 5.22 創立100周年記念式典をおこなう
昭和54.12. 4 県学校給食優良校の表彰を受ける
昭和55. 3.25 体育館を竣工する
昭和57.10.15 県交通安全功労団体の表彰を受ける
昭和58. 1.19 全国交通安全国民運動中央大会で表彰を受ける
昭和59. 2.15 猿島郡桑苗組合より緞帳,書架,図書の寄贈を受ける
昭和59. 6.21 校庭に散水機3基を設置する
昭和60. 2.13 県よい歯の学校表彰を受ける
昭和60. 7. 9 木造飼育舎(3.6m×2.7m)を造成する
昭和62. 9.12 校地を拡張する
平成 2. 6. 2 子ども自転車古河地区大会で優勝する(県大会に出場)
平成 3. 3.25 西側新校舎を竣工する
平成 3. 6. 1 子ども自転車古河地区大会で優勝する(県大会に出場)
平成 4. 1.31 パソコン教室を設置する
平成 5.12.10 県花と緑コンクールで優良校の表彰を受ける
平成 5. 8.18 夜間照明2基を新設する
平成 6.12. 6 県芸術祭参加(合唱)
平成 9.11.18 県花と緑コンクールで県教育長賞の表彰を受ける
平成10. 9. 1 上大野歩道橋の竣工式をおこなう
平成11. 3.23 校章の記念碑を建立する
平成11.11.20 校医の赤羽伸夫氏よりピアノの寄贈を受ける
平成12. 4. 1 特殊学級(言語)を新設する
平成12. 5.20 創立120周年の記念式典をおこなう
平成12.10.10 体育館外壁塗装改修工事をおこなう
平成13. 7.20 観察池を設置する
平成14.12. 3 県学校給食優良校の表彰を受ける
平成16. 7.21 町花いっぱいコンクール「学校花壇の部」優秀賞を受ける
平成16.12.22 県統計グラフコンクール奨励校賞を受ける
平成17. 4. 1 文部科学省キャリア教育研究指定を受ける(2年間)
平成17. 7. 5 県ものづくり教育モデル校指定を受ける
平成17. 9.12 市町村合併に伴い「古河市立上大野小学校」と改称する
平成18.12. 5 県統計グラフコンクール奨励校賞を受ける
平成19. 11. 21 地域安全マップコンクール県教育長賞・県警本部長賞を受ける
平成19.11. 27 花と緑の環境美化コンクール県教育長賞を受ける
平成20.12. 2 花と緑の環境美化コンクール県教育長賞を2年連続受ける
平成22.11. 29 花と緑の環境美化コンクール県教育長賞を受ける(3回目)
平成23.12. 1 花と緑の環境美化コンクール県知事賞を受ける
平成25. 1. 9 校舎の耐震補強工事が完了する
平成25. 4. 1 特別支援学級(自閉症・情緒)を新設する
平成27. 3. 6 体育館屋根改修工事が完了する
平成27年度 ブラッシュアップ研修重点校(算数)
平成27.8~9 大型デジタルTV・iPad120台整備・全教室エアコン設置
平成28.2.18 古河市ICT授業研究会(~19)
平成28.11. 市教育研究会指定校(算数)
平成28・29年度 パナソニック教育財団特別研究指定校
平成29.8.23 パナソニック教育財団第1回公開研究会
平成29.11.20 パナソニック教育財団第2回公開授業研究会
平成30.1.18 職員更衣室改修工事が完了する
平成30.8.1 校庭東側及びプール西側塀改修工事が完了する
平成30.11.28 茨城県芸術祭小中学校音楽会からから
平成30.11.30 オリンピック・パラリンピック教育推進事業を実施
平成30.12.3 文化芸術による子供の育成事業を実施
平成30.12.13 げんでん科学技術振興奨励賞を受賞する
平成31.2.14 西校舎2F1・2年教室等の床貼り替えが完了する
令和 3.3.1 普通教室,理科室Wifi設備完了する
令和 3.3.25 4年生から6年生クロムブック配置完了する
令和 3.4.1 複式学級(2・3年)新設する。