10月6日(金) 愛校作業 2023年10月6日 14時25分 [管理者] 10月中に、校庭の花壇の花の植え替えをします。今日は、サルビアやマリーゴールドなど夏に咲いた花を片付けました。みんなで協力して、花壇をきれいにしました。後日パンジーを植えます。 いいね 2
10月5日(木) 4・5年生 総合的な学習 2023年10月5日 14時51分 [管理者] 4・5年生が、刈り取った稲を脱穀しました。コンパスを使って一つ一つ丁寧に実を取っていきました。 たくさんの実を収穫することができました。 いいね 2
10月4日(水) 4・5年生 宿泊学習 2023年10月5日 08時38分 [管理者] 4・5年生が、さしま少年自然の家で宿泊学習を行いました。夜のキャンプファイヤーでは、ダンスやゲームで楽しい時間を過ごしました。2日目の飯ごう炊飯で協力してカレーを作りました。おいしくできて、喜んで食べていました。たくさんの思い出ができ、みんな笑顔で帰ってきました。 いいね 9
10月2日(月)6年生 理科 2023年10月2日 14時50分 [管理者] 6年生が「水溶液の性質」の学習で、塩酸にアルミニウムを溶かしてどうなるか調べました。泡を出しながら溶けることが分かりました。次に、溶けた物を熱して、残った物に塩酸に入れても泡はでませんでした。この実験から、アルミニウムが別の物に変化したことが分かりました。実験用具を上手に使って確認することができました。 いいね 0
9月29日(金)3年生 手話教室 2023年9月29日 10時49分 [管理者] 3年生の総合的な学習の時間に、小島仁美様が来校し、手話教室を開きました。好きな色や食べ物を手話で伝える学習をしました。一人一人に丁寧なご指導をしていただき、楽しく手話を学ぶことができました。小島様ありがとうございました。 いいね 0
9月28日(木)訪問指導 2023年9月28日 13時17分 [管理者] お客様がいらっしゃいました。児童が進んで話し合ったり制作したりして、学習に真剣に取り組む姿を見ていただくことができました。 いいね 1
9月26日(火) お話会 どんぐりころころ様 読み聞かせ 2023年9月26日 13時17分 [管理者] お話会「どんぐりころころ」の皆様による読み聞かせが行われました。1~3年生には動物のお話、4・5年生には、韓国の物語、6年生には、昔話を朗読をしてくださいました。どれも楽しいお話で子どもたちは、集中して聞いていました。どんぐりころころの皆様、ありがとうございました。 いいね 0
9月25日(月)6年生 理科 2023年9月25日 13時09分 [管理者] 6年生が理科の「水溶液の性質」の学習で、炭酸水には何が溶けているかを調べました。 振ったりお湯につけたり石灰水を入れたりして確かめました。グループで協力して活動しました。石灰水を入れると白く濁り、炭酸水には二酸化炭素が溶けていることが分かりました。 いいね 0
9月21日(木)4・5・6年生 文化庁文化芸術公演 ワークショップ 2023年9月22日 11時51分 [管理者] 11月28日に文化庁の文化芸術公演が行われます。4年生から6年生は、劇に朗読で参加します。本日は、「劇団のばら」の方が来校し、その練習を行いました。声の出し方や表現の仕方等、ゲームを取り入れながら楽しく学びました。本日学んだことを基に、公演に向けて音読の練習を頑張ります。「劇団のばら」の皆様、ありがとうございました。公演が楽しみです。 いいね 0
9月20日(水) 3年生 校外学習 2023年9月21日 10時37分 [管理者] 3年生が校外学習に行きました。古河消防署では、消防の仕事や消防車のしくみについて説明を聞き、消防車に乗車体験しました。ミヤト製菓では、お菓子の製造の仕方や注意点についての説明を聞き、製造の様子を見学しました。児童は熱心に話を聞いたり、見学したりして、有意義な校外学習になりました。古河消防署・ミヤト製菓の皆様ありがとうございました。 いいね 0