令和7年度のブログ

記事はありません。

令和6年度のブログ

1月8日(水)第3学期始業式

2025年1月8日 16時17分 [管理者]

   第3学期の始業式が行われました。代表児童が、3学期の抱負の発表をしました。校長先生からは、健康に気をつけて、目標に向かって努力してください。とのお話がありました。児童は、落ち着いた態度で式に参加することができました。

P1090314P1090312IMG_2643IMG_2644

12月25日(火)第2学期終業式

2024年12月24日 16時29分 [管理者]

   読書賞、市作品展の表彰の後、2学期の終業式が行われました。校長先生が提示した2学期の写真を見見ながら、どんなことがあったかをみんなで振り返りました。楽しかったこと、頑張ったことたくさん思い出すことができました。大きな声で校歌を歌い、気持ちよく2学期を締めくくることができました。

P1080798P1080809P1080818P1080804

12月20日(金)防犯教室

2024年12月20日 13時07分 [管理者]

   古河地区防犯協会女性部員と古河警察署の方々が来校し、防犯教室が行われました。紙芝居や、実技による指導、楽しいダンスを通して、自分の身は、自分でしっかりと守ることを教えていただきました。児童は、話をよく聞いて、防犯についての意識を高めることができました。古河地区防犯協会様、古河警察署様、ありがとうございました。

IMG_2594IMG_2607IMG_2603IMG_2609IMG_2617IMG_2589

12月13日(金)5学年自動車工場見学

2024年12月13日 13時32分 [管理者]

 5年生が社会科校外学習で、日野自動車古河工場見学に行きました。トラックを組み立てているラインや工場内の工夫などについて、よく学ぶことができました。完成したトラックの座席にも試乗させていただき、キャブ内の広さや快適さを味わっていました。日野自動車古河工場の皆様、お忙しい中受け入れてくださり、本当にありがとうございました。

P1090288P1090290lp

12月10日(火)3年生 栄養指導

2024年12月10日 12時06分 [管理者]

    古河市の栄養教諭が来校し、3年生に栄養指導を行いました。給食の献立を基に、3つの栄養素を学びバランスのよい食事について考えました。みんな、これから好き嫌いせずバランスの良い食事をしようとめあてをもつことができました。

IMG_2563IMG_2565IMG_2566IMG_2559

12月9日(月)人権集会

2024年12月10日 11時46分 [管理者]

   人権集会が行われました。各学年の人権標語を発表したり、人権に関するクイズをしたりして、自分の心もみんなの心も大切にすることを改めて考えることができました。

P1080743P1080729P1080735P1080728

12月6日(金)6年生 租税教室

2024年12月9日 10時31分 [管理者]

   古河市役所市民税課の方が来校し、6年生の租税教室が行われました。税金がどのように使われているか、自分たちの生活を振り返ることにより、皆の生活を支える大切なお金だということを学ぶことができました。 また、1億円のレプリカを持ってみてその重さを体感し、驚いていました。学びの多い学習になりました。市役所市民税課様ありがとうございました。

P1090259P1090264P1090262P1090265

12月4日(水)2・3年生 手話教室

2024年12月5日 16時06分 [管理者]

 2・3年生に総和手話サークルの皆様による手話教室が行われました。手話で気持ちを伝える練習をしたり、ゲームをしたりしながら、楽しく手話を学ぶことができました。総和手話サークルの皆様、ありがとうございました。

IMG_2484IMG_2516IMG_2487IMG_2540IMG_2537IMG_2481

12月4日(水)青嵐荘療護園の皆様の作品展

2024年12月4日 11時00分 [管理者]

   青嵐荘療護園の皆様の作品が本校に展示されています。一つ一つ心を込めて作られています。児童も感心していて、「上手だな。自分でも作ってみたい」という子もいました。青嵐荘の皆様、心温まる作品をありがとうございました。

IMG_2546IMG_2544IMG_2550IMG_2545IMG_2547IMG_2551

11月28日(木) 古河市研究発表会

2024年12月2日 08時36分 [管理者]

     研究発表会で、2・3・4年生が公開授業を行い、多くの先生方が参観にいらっしゃいました。児童は一生懸命考えたり、友達と意見を伝え合ったりして、深まりのある学習をすることができました。

IMG_2462IMG_2464IMG_2447IMG_2472IMG_2465IMG_2475