5年生が社会科校外学習で、日野自動車古河工場見学に行きました。トラックを組み立てているラインや工場内の工夫などについて、よく学ぶことができました。完成したトラックの座席にも試乗させていただき、キャブ内の広さや快適さを味わっていました。日野自動車古河工場の皆様、お忙しい中受け入れてくださり、本当にありがとうございました。


古河市の栄養教諭が来校し、3年生に栄養指導を行いました。給食の献立を基に、3つの栄養素を学びバランスのよい食事について考えました。みんな、これから好き嫌いせずバランスの良い食事をしようとめあてをもつことができました。




人権集会が行われました。各学年の人権標語を発表したり、人権に関するクイズをしたりして、自分の心もみんなの心も大切にすることを改めて考えることができました。




古河市役所市民税課の方が来校し、6年生の租税教室が行われました。税金がどのように使われているか、自分たちの生活を振り返ることにより、皆の生活を支える大切なお金だということを学ぶことができました。 また、1億円のレプリカを持ってみてその重さを体感し、驚いていました。学びの多い学習になりました。市役所市民税課様ありがとうございました。



