日誌

11月16日(木) 持久走試走

2023年11月16日 14時11分 [管理者]

  持久走大会に向けて試走が行われました。みんな本番のように一生懸命走りました。本日の試走の反省をもとに、明日から大会に向けての練習を頑張ります。

11月15日(水)6年生 理科 出前授業

2023年11月15日 13時33分 [管理者]

  ミュージアムパーク茨城県自然博物館の、佐藤一康先生による「土地のつくり」の出前授業が行われました。実験をしたり地層の標本を見たりしながら、地層はどのように積み重ねられたかを学びました。さらに、児童が地層の標本から葉っぱの化石を発掘する体験をしました。分かりやすい説明と楽しい体験学習で、土地についての興味関心を深めることができました。佐藤先生ありがとうございました。

11月14日(火)6年生 家庭科

2023年11月14日 11時53分 [管理者]

 6年生が調理実習でベーコン巻きを作りました。野菜を切ってから茹で、協力して上手に丸めることができました。見た目も良く味もおいしいベーコン巻きができました。

CIMG7404CIMG7414CIMG7411CIMG7426CIMG7428CIMG7433

11月10日(金) 5年生 家庭科

2023年11月10日 16時40分 [管理者]

  5年生が調理実習を行いました。自分たちで育てたお米を炊いて、味噌汁を作りました。ご飯は、水加減と火加減に注意してほかほかに炊き上がりました。味噌汁は、煮干しで出汁を取って、油揚げと豆腐とネギを上手に切って作りました。協力し合っておいしいご飯と味噌汁ができ上がりました。

CIMG7383CIMG7390CIMG7400

11月9日(木)6年生 愛校作業

2023年11月9日 13時26分 [管理者]

  6年生が花壇にパンジーを植えました。一つ一つ丁寧に植えました。色とりどりで、花壇が明るくきれいになりました。

11月8日(水)2・3年生 人権教室

2023年11月9日 08時32分 [管理者]

    人権擁護委員の方が来校し、2・3年生の人権教室が行われました。ビデオを見てから児童は、考えたこと、感じたことをたくさん発表しました。「いじめは、絶対にしてはいけない。見て見ないふりもいじめになる。」ということをしっかりと感じ取ることができた授業でした。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

11月8日(水) 三社神社落ち葉掃き

2023年11月8日 15時41分 [管理者]

   全校児童で三社神社の落ち葉破掃きを行いました。子どもたちは、一生懸命活動し、たくさんの落ち葉を集めることができました。上大野区長様、三社神社の氏子長様、PTA本部役員の方も来てくださいました。氏子長様から、神社の参拝の仕方を教えていただきました。ありがとうございました。これからも、児童と地域とのつながりを大切にしていきます。

CIMG7321CIMG7282CIMG7322CIMG7304CIMG7293

11月7日(火)4年生 校外学習

2023年11月7日 15時22分 [管理者]

   4年生が校外学習に行きました。県警察では、警察の仕事について詳しく説明を聞き、指令室なども見学させていただきました。県庁では、25階へ上がり、景色が遠くまで見えて喜んでいました。笠間では、お皿に絵付けをしました。素敵な作品ができ、焼き上がるのを楽しみにしています。実際に見学したり体験したりして、茨城県についての知識を深めることができました。

P10703011699336849840P1070315

11月3日(金)上小まつり

2023年11月3日 13時13分 [管理者]

  上小まつりが行われました。お家の方が見守る中で、一人一人が頑張ってプレゼンテーションをすることができました。親子活動では、創作活動したり、ゲームをしたりして子どもたちの笑顔がたくさん見られました。お天気も良く、お家の方との登下校も子どもたちにとって、楽しい時間となりました。保護者の皆様のご理解・ご協力ありがとうございました。

CIMG7230CIMG7240CIMG7267CIMG7249CIMG7259CIMG7268CIMG7275DSC00838CIMG7232

11月1日(水)2・3年生 青嵐荘療護園との植栽

2023年11月1日 13時55分 [管理者]

   2・3年生が青嵐荘療護園の方と、上大野グランド前の県道にパンジーとビオラを植えました。植え方を教えていただき、きれいにできました。通りかかった時は、ぜひご覧になってください。青嵐荘療護園の皆様、ありがとうございました。

CIMG7203