6月16日(金) 2年生 町たんけん 2023年6月16日 13時01分 [管理者] 2年生が、幾家自動車と安喰鮮魚店に見学に行きました。実際にお仕事をする様子を見学したり、お店のお仕事について分かりやすいお話を聞きました。楽しみながら、自分の住む町のことを改めて知ることができました。幾家自動車様、安喰鮮魚店様ありがとうございました。 いいね 4
6月15日(木)4年生 社会 2023年6月15日 14時02分 [管理者] 茨城県県西流域下水道事務局の方が来校し、4年生に「下水道のしくみ」についての授業を行いました。下水道について、画像を活用しながら分かりやすく説明してくださったり、水に様々な紙を溶かして反応を確かめたりしました。楽しく学習し、下水道の大切さについて考えることができました。下水道事務局の皆様、ありがとうございました。 いいね 2
6月13日(火)4年生 校外学習 2023年6月13日 12時37分 [管理者] 4年生が、クリーンセンター寺久に見学に行きました。ゴミを処理する様子を見たり、ゴミを再生して作った品を見たりしました。分かりやすい説明を聞き、学習を深めることができました。クリーンセンター寺久の皆様、ありがとうございました。 いいね 1
6月12日(月) 5年生 理科 2023年6月12日 12時00分 [管理者] 5年生が「メダカの誕生」の学習で、顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。顕微鏡を調節し、鮮明に見ることができました。 いいね 2
6月12日(月)廃品回収 2023年6月10日 10時57分 [管理者] 10日に廃品回収が行われました。PTA本部と教養・校外委員の皆様のご協力をいただき、円滑に回収することができました。また、本年度は、6年生が参加し、一生懸命働きました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 いいね 0
6月9日 1・2・3年生 動物ふれあい教室 2023年6月9日 13時26分 [管理者] 茨城県動物指導センターの方が来校し、動物ふれあい教室が行われました。動物に対して気をつけることや、動物の飼い方についてのお話がありました。それから、実際に犬の心臓の音を聞いたり触ったりして、楽しくふれあいました。 命の大切さを学ぶことができました。 いいね 0
6月7日(水)学校訪問 2023年6月7日 16時40分 [管理者] お客様がいらっしゃいました。各学級、めあてにあった形態で学びました。児童は、一生懸命考えたり、話し合ったりすることができました。 いいね 0
6月6日(火)2・3・4・5年生 合同学習 2023年6月6日 12時02分 [管理者] 4・5年生が2・3年生にiパットとクロムブックの使い方を教えました。一対一になり、文字の打ち方や、画像の取り込み方などを丁寧に教えることができました。各自の自己紹介の画像ができました。 いいね 3
6月5日(月)6年生 理科 2023年6月5日 13時19分 [管理者] 6年生が、理科の「体のつくりとはたらき」の学習で、聴診器を使って1分間の拍動と脈拍を調べました。拍動によって、酸素が全身に運ばれ、不要になった二酸化炭素が戻ってくることを学びました。 いいね 3
6月2日(金)4・5年生 歯磨き指導 2023年6月2日 14時56分 [管理者] 4・5年生に、養護教諭が歯磨き指導を行いました。歯ブラシとデンタルフロスの正しい使い方を学びました。鏡で確認しながら細かい部分まで目を向けて磨くことができました。 いいね 3