1・2・3年生が、里山で栗拾いをしました。こが里山を守る会の方が、木から栗の実を落としてくださいました。児童はたくさん拾うことができ喜んでいました。初秋の里山を満喫することができました。こが里山を守る会の皆様、ありがとうございました。






高齢者サポートセンターの方が来校し、2・3年生にお年寄りとのふれ合い方についてご指導していただきました。 認知症とはどういうものか、認知症のお年寄りにはどのように接したらよいかを、具体的な話と体験で学びました。福祉についての学習を深めることができました。高齢者サポートセンターの皆様、ありがとうございました。




KDDIの職員の方が来校し、スマホ・ケータイを安心・安全に使うための注意点について、お話をしていただきました。具体的な分かりやすいご指導で、児童は、自分のこれまでの使い方を振り返りながら聞いていました。このお話を今後の生活に生かしていきます。KDDIの皆様、ありがとうございました。




2学期が始まり、児童は、元気に登校してきました。始業式では、代表児童の発表と校長先生から、転入生の紹介があり、みんな仲良く協力して生活しましょう。とのお話がありました。児童は、新しい友達3人を迎え喜んでいました。




読書賞の表彰と1学期の終業式が行われました。代表児童からは、1学期に頑張ったことが発表されました。校長先生からは、週に一度、生活面・学習面について振り返り、安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくださいとのお話がありました。





