スクールカウンセラーの先生が、2・3年生に授業を行いました。それぞれの個性を 認め合うことの大切さについてのお話でした。児童からも良い意見がたくさん出されました。


6年生が春先に植えたジャガイモを収穫しました。理科の実験で活用したり、家に持ち帰って食べたりします。小さいですが実がたくさんできました。


4年生が思川浄水場に校外学習に行きました。急速ろ過池や等を見学しながら説明を聞き、川から取り入れた水が、安心して飲める水になるまでの過程について学ぶことができました。思川浄水場の皆様、ありがとうございました。




算数の授業研究が行われました。一人一人ICTで学んだり、みんなで一緒に活動しながら学んだり、色々な学習形態を取り入れ、学びを深めています。



